ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月24日

おにゅーロッドを試し振りしてきた話

先日買ったおにゅーのロッドINFEET-X 79MLBを試し振りしてきました(・∀・)

もちろんエギングで使うわけではなく、プラグを投げ倒してきました(笑)

用意したルアーは
・トップウォーター系(ペンシル、ノイジー、ポッパー)
・クランク
・バイブレーション
・ミノー
・スピナーベイト
・ワーム(5gテキサスリグ)

使用したリール
・ミリオネアcv-z103L ナイロン12lb

感想としては、ペンシルだとかシャロークランク、ミノーだとかの
巻き抵抗が小さいものが気持ちよく使えました(・∀・)

特に気持ち良いのがペンシル系
一点ネチネチからスケーティングまで思ったとおりにルアーを操る事が出来ました(゚∀゚)

逆にう~ん(´ε`;)ってなったのがディープクランクですね
もともとジャガー芋が苦手なルアーという事もあるんですが
巻き抵抗がありすぎて疲れちゃうぞコレはという感じでした(; ・`д・´)

正直プラグに関しては、予想通りという感じでしたが
実際使ってみて「あ、コレはおもしろいぞ」となったのが5gのテキサスリグ
25mぐらい飛ぶ上に、ガイドがチタンで軽めという事でロッドの感度がいいので
底の感じだとかがものすごく分かりやすく感じました

あと7.9ftという長さもあってテトラ帯でテトラをかわしやすいというのもいいと思います

一日使ってみた感想はそんな感じでした

魚を掛けた感想については・・・また今度です



ほら、釣り人なら分かってくれますよね(´・ω・`)

おまけ(・∀・)
ラパラのCD-9を投げていた時の事のですが
足元から10mくらいのところで、ガッと根掛り(´・ω・`)

竿で2,3分煽ってみるものの外れる気配がないので
ラインを持ってうりゃーと引っ張ってみると
プンッと根掛りが外れ「お、回収できた(・∀・)ラッキー」と思い
巻いてくると、なんか重い・・・
ゴミが付いてきたのかな?と思ってみてみると




ラパラのルアーでストームのルアーが釣れました(笑)

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
↑ランキングに参加中です
ポチっとしてもらえると喜びます   

Posted by ジャガー芋 at 19:13Comments(0)タックル紹介

2010年02月10日

お気に入りのワームを紹介

ジャガー芋が普段ライトルアータックルで使って良い思いをしているワームを
インプレ的な事を書きながらご紹介
購入する際の参考にでもして頂ければと思います

今日はメバル用のワーム編です(・∀・)

・daiwa 月下美人 ビームスティック2.2インチ


現在メインで使ってるワームです
とにかく丈夫なワームです
今まで使ってて魚を釣ってボロボロになって交換したというのが無いくらい丈夫
しかも結構釣れるのでお財布事情にも優しいワーム(゚∀゚)
ただ、丈夫過ぎて針に刺しにくいというのが難点(笑)

・エコギア ストローテールグラブ


ビームスティック2.2インチを使うまでメインで使ってたワーム
使いやすさとかサイズとかが一番グッとくるワームです(゚∀゚)イイヨコレ

月下美人のワームより優れているなと思うのは
ケースにしまいっぱなしでもワームが曲がりにくいとこです
なので、最初に買うならこれがおススメじゃないかなと思います

最近エコギアからアクアシリーズというのがでて、アクアじゃないストローテールグラブを
釣具屋さんであんまり見かけなくなりました(´・ω・`)


・バークレー ガルプ! ベビーサーディン


なぜ、写真が瓶なのかは分かってくれる人は分かってくれると思います(゚∀゚)ニオウヨー
とりあえず釣れない時はこのワームを投げる事もしばしば
比較的ロックフィッシュの釣果が高いような気がします
なのでメバル、カサゴ、ソイなんかを狙う時はこれを使います

ジャガー芋が使ってるワームの中では結構脆い方のワームです
シーバスを1,2匹釣ると結構ボロボロになります

あと、ジグヘッドに付けっぱなしでしまうとジグヘッドが錆びるうえにワームが乾燥して縮みます
なので、ここ一番でのみ使うワームです(・∀・)ヒッサツダネ


・スライダー クラッピーグラブ1.5インチ


バス釣りのセコ釣りに使っていた物ですが
海で使ってみると案外釣果がいいので使用しています
上のピンテール系のワームよりボリューム感を出したい時に使います

釣具屋さんで見かける事が無いので残数を気にしながらちょこちょこ使用中です(゚ε゚)
これを使い切ったらエコギアのグラスミノーに乗り換えようかなとも検討中です

・エコギア パワーシラス 2インチ

ジャガー芋が今のライトルアータックルでの釣りを始めてからずっと使ってるワームです(・∀・)

よく釣れるワームなんですが、上下というか刺す向きが決まっているので
夜釣りで真っ暗な場所だとジグヘッドを刺しづらく、ちょっとめんどくさい時があります( ゚д゚)
そこだけが気になるワームです


と、今日はいつもジャガー芋がいい思いをしているワームをご紹介しました
実はこのワームよく釣れるんだよ~というのがあればこっそりジャガー芋に教えてください(゚∀゚)


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
↑ランキングに参加中です
ポチっとしてもらえると喜びます
  

Posted by ジャガー芋 at 21:31Comments(0)タックル紹介

2010年01月22日

ライトルアータックル紹介

今日はジャガー芋が使っているライトルアータックルとかその他の道具を紹介です(・∀・)

そもそもライトルアータックルとはなんぞや?と言う事なんですが
ジャガー芋が思うに「手軽」というのがライトルアータックルなんじゃないかなぁと思うわけです

タックルそのものが軽いとか、使うルアーが軽いとかもありますが
まずは手軽に釣り場に出かけて、ちょこちょこっと釣りをして帰ってくる
というのが「ライト」な感じなんですねぇ(゚∀゚)

それを頭に入れて読んで頂けるとライトルアータックルの面白さが分かってもらえると思います

まずはロッド

現在メインで使っているのはダイワの月下美人インフィート7.6f

やっぱり魚とのやりとりを楽しむのも軽いルアーを扱うのも、メバルロッドが一番しっくりきます
このロッドのインプレチックな事が書いてある記事はこちら

次にリールですが

現在のメインはダイワ カルディアKix2000にナイロンの3lbを巻いています
もうカタログには載ってないリールですが、かなり使えるリールです
ちなみにラインローラー部だけベアリングカスタム済です(`・ω・´)

ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000
ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2000



現行のカルディアシリーズは
カラーも変わってカッコよくなってますね


続いて、ルアーの類

ワームを数種類とジグヘッドを数本
あと小さいエギとかプラグやスプーンと飛ばし浮き
メインで使うのはこんな物です(・∀・)

これをケースにまとめて持ち歩きます



最後にその他の小物ですが

ライト、歯ブラシギャフ、はさみ、ペンチ、フィッシュホルダー、メジャー等があると便利です

あ、あとデジカメもですね(笑)


後は、これらをバッグにまとめるとかなりコンパクトに持ち運べます


あと釣り場によってはタモ網なんかがあると、不意の大物がヒットしても対応できますね

こんな感じでジャガー芋は都内のあちこちで釣りをしています


う~ん、手軽っていいなぁ(゚∀゚)~♪

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
↑ランキングに参加中です
ポチっとしてもらえると喜びます   

Posted by ジャガー芋 at 23:15Comments(2)タックル紹介