ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月12日

ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)

今回の記事は完全に自分用です(笑)
分解は楽勝~♪なんですけど組み込むのは「あれ?ここどうやってたっけ?」ってなった時に見る用

・クラッチバネの向き
下側のバネは丸い方がキックレバー
ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)

・ラチェットの向き
キックレバーのEリングハメ忘れ注意
ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)

・ウォームシールドとレベルワインドを入れる
レベルワインドをガイドに沿わせてから入れる
ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)

・ウォームシャフトいれた後Eリングでとめる
ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)

・ポールをいれる
ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)

・クラッチプレート装着
ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)

・ドライブキアにドラグディスクやらをいれる
ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)

・凸がハンドル側
ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)
後はクラッチプレートのスプリングを入れて蓋を閉じる

写真で見るとあっという間にできる人みたいな感じがでますね(笑)

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村↑ランキングに参加中です
ポチっとしてもらえると喜びます




同じカテゴリー(メンテナンス、カスタム)の記事画像
フィッシュグリップ壊れた(´・ω・`)
忍法!ルアー塗装剥がしの術(・∀・)
ミリオネアCV-Z 分解編( @∀@)
うわ、落札しとるが( @∀@)
レブロスが逆転( @∀@)
リール分解掃除(・∀・)
同じカテゴリー(メンテナンス、カスタム)の記事
 フィッシュグリップ壊れた(´・ω・`) (2013-04-07 12:00)
 忍法!ルアー塗装剥がしの術(・∀・) (2013-01-26 23:15)
 ミリオネアCV-Z 分解編( @∀@) (2012-03-11 12:00)
 うわ、落札しとるが( @∀@) (2012-03-09 12:00)
 レブロスが逆転( @∀@) (2012-02-22 16:14)
 リール分解掃除(・∀・) (2011-01-22 22:56)

この記事へのコメント
はじめまして、松本市の両軸篭釣りにはまっている、
釣り師です。
私は現在ABUばかりです。
構造が簡単ですので メンテが楽で6500愛用しています。
CVZ300を使っていたことがあったのですが
異音がしてから放置状態です。
ブログみて再度挑戦してみようとしています。
続きを楽しみにしています。
Posted by さぶろう at 2013年04月05日 22:30
コメントありがとうございます(・∀・)

ABUの丸型リールってデザインがかっこいいですよねぇ
ただ、ジャガー芋は一回も使ったことがないんですけども・・・(笑)
個人的には5500cってのが気になっておるんですけどね

またぼちぼち更新していくつもりですんで
気が向いたら覗きにやってきてください
Posted by ジャガー芋ジャガー芋 at 2013年04月06日 12:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)
    コメント(2)