2012年02月22日
レブロスが逆転( @∀@)
サブリールとして使っているダイワのレブロス

1ヶ月くらい前に海で釣りしてる最中にローターが逆転しだす病気になってしまいました
逆転して無駄に糸ふけが出てしまうので、それが原因でライントラブルが起きたり
魚のアタリがあってトリャーと合わせを入れると竿を動かした分だけ糸がでてフッキングが決まらなかったり…(; @`д@´)
精神衛生上よろしくないので、今日は釣りにも行けないので分解メンテしました( @∀@)
ネットで諸先輩方のブログやらを見て原因と対策を模索…
どうやらワンウェイクラッチの中に余分な油が入ったりしていると
気温が低い時に逆転現象が起きやすくなるという事らしい(あくまでらしい)
もしくはワンウェイクラッチの摩耗(寿命ですね)
という事でとりあえずワンウェイクラッチを取り出してみる

おぉー、黒いカスやら油やらが…
パーツクリーナー吹いて綺麗にしときました
今度の釣行で逆転が起きないかチェックせんといかんですな( @∀@)

にほんブログ村↑ランキングに参加中です
ポチっとしてもらえると喜びます

1ヶ月くらい前に海で釣りしてる最中にローターが逆転しだす病気になってしまいました
逆転して無駄に糸ふけが出てしまうので、それが原因でライントラブルが起きたり
魚のアタリがあってトリャーと合わせを入れると竿を動かした分だけ糸がでてフッキングが決まらなかったり…(; @`д@´)
精神衛生上よろしくないので、今日は釣りにも行けないので分解メンテしました( @∀@)
ネットで諸先輩方のブログやらを見て原因と対策を模索…
どうやらワンウェイクラッチの中に余分な油が入ったりしていると
気温が低い時に逆転現象が起きやすくなるという事らしい(あくまでらしい)
もしくはワンウェイクラッチの摩耗(寿命ですね)
という事でとりあえずワンウェイクラッチを取り出してみる

おぉー、黒いカスやら油やらが…
パーツクリーナー吹いて綺麗にしときました
今度の釣行で逆転が起きないかチェックせんといかんですな( @∀@)

にほんブログ村↑ランキングに参加中です
ポチっとしてもらえると喜びます
フィッシュグリップ壊れた(´・ω・`)
忍法!ルアー塗装剥がしの術(・∀・)
ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)
ミリオネアCV-Z 分解編( @∀@)
うわ、落札しとるが( @∀@)
リール分解掃除(・∀・)
忍法!ルアー塗装剥がしの術(・∀・)
ミリオネアCV-Z103 組み込み( @∀@)
ミリオネアCV-Z 分解編( @∀@)
うわ、落札しとるが( @∀@)
リール分解掃除(・∀・)
Posted by ジャガー芋 at 16:14│Comments(3)
│メンテナンス、カスタム
この記事へのコメント
サブリールとかあっていいですね!
ぼくは中学生なんで・・・
こんな高いリールいいなあ・・・
ぼくは中学生なんで・・・
こんな高いリールいいなあ・・・
Posted by たいくん at 2012年02月22日 18:32
>たいくんさん
このレブロスはその昔ヤフオクで3000円くらいで買った中古のやつなんでそんな高くはないですよ♪
中古釣具万歳ですね(笑)
あ、今日気が付いたんですけどコメント書き込むときのURL書く欄はこのブログのURLじゃなくて、たいくんさんがブログとかやってたら自分のブログのURL書く用の欄なんで、ブログとかやってなければ書かなくてもokですよ( @∀@)
このレブロスはその昔ヤフオクで3000円くらいで買った中古のやつなんでそんな高くはないですよ♪
中古釣具万歳ですね(笑)
あ、今日気が付いたんですけどコメント書き込むときのURL書く欄はこのブログのURLじゃなくて、たいくんさんがブログとかやってたら自分のブログのURL書く用の欄なんで、ブログとかやってなければ書かなくてもokですよ( @∀@)
Posted by ジャガー芋
at 2012年02月22日 20:41

ありがとうございます。
Posted by たいくん at 2012年02月23日 18:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。